比治山散歩

比治山のお散歩ポイント

広島市現代美術館のイメージ

一番のおすすめは、広島市現代美術館
広島市まんが図書館の、おとなりの施設です。
広島市まんが図書館から歩いて、約5分で到着。
現代美術をたのしんでリフレッシュ!特別展も要チェックです。

そして、図書館と美術館周りの野外美術をたのしむ、おすすめ、お散歩ポイントをご紹介します。
広島市まんが図書館前と図書館横の広場にも、野外彫刻があります。

  1. 1. 『笛吹き少年』
    • 舟越 保武(ふなこし やすたけ)作
    • 1983年 ブロンズ

    ご存知、広島市まんが図書館前で笛を吹く看板ボーイ!?一緒に写真に納まる方も多いようです。

    『笛吹き少年』のイメージ

    画像クリックで拡大


  2. 2. 『1・1・√2』
    • 田中 薫(たなか いさお)作
    • 1983年 アルミニウム

    『1・1・√2』のイメージ

    画像クリックで拡大


  3. 3. 『テク・テク・テク・テク』
    • 最上 壽之(もがみ ひさゆき)作
    • 1983年 ブロンズ

    広島市まんが図書館横の広場にある、大きな現代アート二つ。
    さわって、見上げて、まわりの木陰に座って見てと、のんびり楽しめます。


  4. 4. 階段モニュメント
    • 井上 武吉(いのうえ ぶきち)作

    ロータリーから広島市現代美術館に登っていく石段。エントランスから現代アートです。

    階段モニュメントのイメージ

    画像クリックで拡大


  5. 5. 彫刻の小道

    ロータリーから階段モニュメントに向かって右手のアスファルト道を、少し登った所の道の左手に「彫刻の小道」の入口があります。

    彫刻の小道のイメージ

    画像クリックで拡大


  6. 6. 『イブ』
    • 舟越 保武(ふなこし やすたけ)作
    • 1986年 ブロンズ

    彫刻の小道を登って行くと、丈高い女性の姿が…。図書館前の『笛吹き少年』と同じ作者です。

    『イブ』のイメージ

    画像クリックで拡大


  7. 7. 『ポケット』
    • 佐藤 忠良(さとう ちゅうりょう)作
    • 1984年 ブロンズ

    『イブ』から少し登ったところに立つ女の子。ぜひ、会いに行ってください。


  8. 8. こっそりのぞき窓

    『ポケット』から、さらに登ったところにある不思議な階段。登ってみると「のぞき窓」があり、階段モニュメント上の広場が見えます。建物にもアートな遊び心がある広島市現代美術館です。

    こっそりのぞき窓のイメージ

    画像クリックで拡大


  9. 9. ムーアの広場

    『アーチ』

    • ヘンリー・ムーア作
    • 1963/1969(鋳造1985-1986)年 ブロンズ

    広島市現代美術館前にあるヘンリー・ムーアの『アーチ』のある広場。広場に降りる石段は、半分だけが改修され、半分は戦後すぐのものが残されていて、歴史のニュアンスを添えています。

    ムーアの広場のイメージ

    画像クリックで拡大


  10. 10. 広島市現代美術館野外展示

    『小さな鳥』

    • フェルナンド・ボテロ作
    • 1988年 ブロンズ

    広島市現代美術館入口横の野外アートスペース。
    入口横に、ぽこんと立っている大きな鳥の名前は『小さな鳥』。ほかにも数点の彫刻があります。


  11. 11. 彫刻の丘

    『私たちの星』

    • 新宮 晋(しんぐう すすむ)作
    • 1988年 ステンレス

    広島市現代美術館下の道をムーアの広場を右手に歩いて行くと、前方に彫刻の丘が見えてきます。 新宮晋の大きな現代アートが、広場いっぱいに建ち、風に吹かれ揺れています。

    彫刻の丘のイメージ

    画像クリックで拡大


  12. 12. 『安芸の翼』
    • 澄川 喜一(すみかわ きいち)作
    • 1987-1988年 石・ステンレス

    彫刻の丘前の広島市現代美術館側、植え込みに建つアート。この彫刻を左手に進んで行くと、広島市現代美術館のまわりを巡る遊歩道。深い森に入ったような気分になれて、ぐるっと回ると雲霓橋につきます。

    『安芸の翼』のイメージ

    画像クリックで拡大


緑の中で、森林浴気分のアート散歩いかがですか?
広島市まんが図書館といっしょに、ぜひ、たのしんで見てください。

館内案内トップへ

  • ホーム
  • まんが図書館概要
  • 館内案内
  • 利用案内
  • 行事案内
  • コレクション
  • まんが大賞
  • 新着図書案内