カテゴリー:南区図書館
Tweet
記事分類:イベント公開日:2022年10月 1日
第2回は定員に達しましたので、申込受付を終了しました。
第1回は申込受付中です。
県立広島大学との連携公開講座として、2回にわたり、文学講座を行います。
【第1回】 曹氏兄弟の悲劇とその内実
三国魏の文帝として即位した曹丕は、曹植をはじめとする弟たちの相互交流を禁じ、彼らを分断された孤立情況に追い詰めたとされています。けれども、信頼するに足る歴史書に記されたところによるならば、曹丕は必ずしも冷酷非道な兄だとは言い切れません。本講座では、曹氏兄弟の間に生じた悲劇の真の原因を、彼らの残した詩文や史料の中に探ります。
【第2回】[申込受付終了]オスカー・ワイルドの『まじめが肝心』を読む
オスカー・ワイルド(1854-1900)はアイルランドに生まれ、イギリスで活躍した作家です。「芸術のための芸術」という唯美主義を信条としつつ、社会を鋭く批判しました。喜劇『まじめが肝心』(The Importance of Being Earnest)(1895) において、ワイルドがいかに既成の価値観を逆転させて社会を批判し、己の価値観や人生の問題を示しているかを考察します。映画との比較も行います。
※この講座は、高齢者いきいき活動ポイント事業の対象事業です。
こちらからチラシをご覧いただけます[PDF:194KB]
回 | 日時 | テーマ | 講師 | |
第1回 | 令和4年10月26日(水) | 10:00~11:30 | 曹氏兄弟の悲劇とその内実 | 柳川 順子 氏 (県立広島大学 地域創成学部地域創成学科地域文化コース 教授) |
第2回 | 令和4年11月11日(金) | 10:00~11:30 | [申込受付終了]オスカー・ワイルドの『まじめが肝心』を読む | 天野 みゆき 氏 (県立広島大学 地域創成学部地域創成学科地域文化コース 教授) |
南区民文化センター 3階 大会議室A
各回20名(要申込・先着順)
高校生相当年齢以上
第2回は定員に達しましたので、申込受付を終了しました。
第1回は申込受付中です。
10月1日(土) 9:00から受付開始
南区図書館へ来館、電話、FAX(チラシ2枚目の申込書をご利用ください)のいずれかでお申し込みください。
無料
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、以下についてご理解とご協力をお願いします。
広島市立南区図書館、県立広島大学地域連携センター
広島市立南区図書館
〒732-0816
広島市南区比治山本町16番27号
TEL 082-251-1080
FAX 082-252-4120