資料詳細

田中 博史/監修 -- 学研教育出版 -- 2013.6 -- 410

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 5 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 児童 /41/サ/ 480080215S 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /41/タ/ 680062882/ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /41/サ/ 880086410Z 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /410/サ/ 980070882% 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /41/ナ/ Y800200135 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1
安芸区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル なぜ?どうして?算数のお話
著者名 田中 博史 /監修  
出版者 学研教育出版
出版年 2013.6
ページ数等 191p
大きさ 21cm
分類(9版) 410  
分類(10版) 410  
内容紹介 数字がなかった時代、どうやって数を数えたの? 紙をおっていけば月に届くって本当? どうして1日は24時間なの? 33のお話を通して、「算数」の考え方を紹介します。
内容抜粋 数字はなぜできたの?たし算をすばやく計算する方法はないの?テスト用紙はなぜ半分に切っても同じ形になるの?算数のいろいろなぎもんにやさしく答えるお話と、アルキメデスやガウスといった数学者たちのお話がのっています。
テーマ 数学  
ISBN 4-05-203700-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103513584

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
算数のはじまりのお話 文・こざきゆう 絵・堀口順一朗/幸池重季/佐川かすみ
算数の知識(1)
数と計算のお話 文・こざきゆう 絵・nachicco/安田道章/佐川かすみ
算数の知識(2)
量と測定のお話 文・こざきゆう 絵・牧野タカシ/柴田亜樹子/佐川かすみ
算数の知識(3)
算数のおもしろいお話 文・こざきゆう 絵・堀口順一朗/くまごろ/佐川かすみ
算数の知識(4)
数学者のお話 文・こざきゆう 絵・安田道章/小川こうじ/佐川かすみ
算数の知識(5)
監修のことば
数字がなかった時代どうやって数を数えたの?
数字はなぜできたの?
算用数字と「0」はいつできたの?
どうして0よりも小さな数があるの?
円周率には終わりがないって本当?
算数の計算に使う記号はなぜできたの?
大きな数の単位 小さな数の単位
十進法ってどんな数え方なの?
引き算でものを数えることはできるの?
紙をおっていけば月に届くって本当?
人の一生の時間は長いの? 短いの?
たし算をすばやく計算する方法はないの?
何万人もの人出をどうして数えられるの?
かけ算ピラミッド
なぜ一年の長さは三百六十五日なの?
どうして一日は二十四時間なの?
長さを測るときなぜメートルを使うの?
マラソンの距離はどうやって測るの?
体重計のない時代ゾウの重さをなぜ量れたの?
たった四つの分銅で何gまで量れる?
なぜアキレスはカメに追いつけないの?
ミロのビーナスはどうして美しいの?
テスト用紙はなぜ半分に切っても同じ形になるの?
不思議な数の並びがあるって本当?
なぜマンホールのふたは円いの?
なぜ一筆書きはできるものとできないものがあるの?
昔の計算機そろばんのはじまり
お風呂で大発見した偉大な数学者 アルキメデス
新分野を開いた最大の数学者の一人 ガウス
数学、物理、思想の分野に才能を発揮した パスカル
現在のコンピュータの生みの親 ノイマン
日本の数学「和算」を発展させた 関孝和
解けるまで三百五十年! フェルマーの最終定理