資料詳細

工藤 美代子/著 -- 毎日新聞出版 -- 2025.7 -- 930.268

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 6 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 文庫 B/930/はー/ 380138280X 一般書 可能 貸出中
東区 文庫 B/930/くど/ 480154289+ 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 1 0
東区 1 1 0

資料詳細

タイトル 歴史の謎はインフラで解ける
副書名 教養としての土木学
著者名 大石 久和 /編著, 藤井 聡 /編著  
出版者 産経新聞出版
出版年 2018.5
ページ数等 211p
大きさ 19cm
分類(9版) 510.2  
分類(10版) 510.2  
内容紹介 ローマ文明を築いたのは「水道」だった。信長の天下統一には土木の力が働いていた…。土木によってつくられる「インフラ」を通して、経済、社会、文化といったあらゆる要素を含んだ歴史における様々な謎を解き明かす。
著者紹介 1945年兵庫県生まれ。全日本建設技術協会会長。京都大学大学院経営管理研究部特命教授。 
著者紹介 1968年奈良県生まれ。京都大学大学院教授(都市社会工学専攻)。 
テーマ 土木工学-歴史  
ISBN 4-8191-1338-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110251855