広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
自分ゴトとして考える難民問題
貸出可
1
7
2
日下部 尚徳/著 -- 岩波書店 -- 2025.2 -- 369.38
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
7
件です。予約は
1
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/369/く/
280152071Q
児童書
可能
貸出中
こども
書庫
ホ/369/く/
280152463V
児童書
保存
利用可
安佐南
児童
/36/ク/
5801578135
児童書
可能
利用可
安芸区
児童
/36/ク/
680126808$
児童書
可能
利用可
西区
児童
/36/ク/
880156711.
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/36/ク/
080144540Q
児童書
可能
利用可
湯来閲覧
児童
/36/ク/
Y80050368L
児童書
可能
予別
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
1
0
安佐南
1
0
1
安芸区
1
0
1
西区
1
0
1
なか区
1
0
1
湯来閲覧
1
1
0
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
自分ゴトとして考える難民問題
副書名
SDGs時代の向き合い方
シリーズ
岩波ジュニア新書
著者名
日下部 尚徳
/著
出版者
岩波書店
出版年
2025.2
ページ数等
15,216p
大きさ
18cm
分類(9版)
369.38
分類(10版)
369.38
内容紹介
実態を知っている人はそう多くない難民問題。なぜ国を出たのか、キャンプでどんな暮らしをしているのか、第三国に住むことでどんな苦労をしているのかなどを、ロヒンギャに焦点をあてて丁寧に解説する。
著者紹介
立教大学異文化コミュニケーション学部准教授。博士(人間科学)。著書に「わたし8歳、職業、家事使用人。」など。
テーマ
難民
,
ロヒンギャ族
ISBN
4-00-500996-1
本体価格
¥990
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110810593
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに-この本を読むみなさんへ
1章 世界の難民・日本の難民
2章 難民キャンプを知っていますか?
3章 難民問題の背景にあるもの
4章 日本に逃れてやってきたロヒンギャ難民
5章 日本にいる外国人とその暮らし
6章 バリアを超える、そしてできることをやってみる
7章 難民を通して世界とつながる
おすすめの本リスト-中学生向けの本/高校生向けの本/大学生向けの本
おわりに
ページの先頭へ