資料詳細

犬塚 美輪/著 -- 筑摩書房 -- 2025.1 -- 801.04

  • 総合評価
    5段階評価の4.0
    (1)
  

所蔵

所蔵は 7 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /800/い/ 2801497862 児童書 可能 利用可
安佐北 一般 /801/いぬ/ 380136366- 一般書 可能 貸出中
安芸区 一般 /801/いぬ/ 680126419. 一般書 可能 移動中
南区 児童 /80/イ/ 780132803W 児童書 可能 利用可
西区 児童 /80/イ/ 880156245$ 児童書 可能 利用可
佐伯区 一般 /801/いぬ/ 980142463. 一般書 可能 利用可
なか区 一般 /801/いぬ/ 0801443990 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 1 0 1
安佐北 1 1 0
安芸区 1 1 0
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 1 0

資料詳細

タイトル 読めば分かるは当たり前?
副書名 読解力の認知心理学
シリーズ ちくまプリマー新書
著者名 犬塚 美輪 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2025.1
ページ数等 250p
大きさ 18cm
分類(9版) 801.04  
分類(10版) 801.04  
内容紹介 読める人の頭の中には読解力の地図がある-。人間が「読んで理解する」とはどういうことかを、心理学の研究成果を通して解説し、どうすればよりよく読むことができるのかを考える。
著者紹介 東京都出身。東京大学大学院教育学研究科で教育心理学を学ぶ。東京学芸大学教育学部准教授。著書に「論理的読み書きの理論と実践」など。 
テーマ 言語心理学 , 認知 , 文章  
ISBN 4-480-68513-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110799887

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
読解力は身につくのか/そもそも読解力とはなんなのか
第一章 三つの読解
第二章 読んで理解するための心の「道具」
第三章 文字を読むのは簡単か
第四章 単語を知っているということ-ボキャブラリー
第五章 文の意味を読み解く
第六章 文章全体を把握する
第七章 表象構築のために何ができるか
第八章 心を動かす読解
第九章 状況モデルの批判とアップデート
第一〇章 おわりに-読解力の地図は描けたか