広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
志士たちの詩想
貸出可
0
2
0
有馬 卓也/著 -- 広島大学出版会 -- 2024.12 -- 919.5
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/919.5/あり/
1804458883
一般書
可能
利用可
中央
参書庫
K/919.5/あり/
180446179/
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
2
0
2
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
志士たちの詩想
著者名
有馬 卓也
/著
出版者
広島大学出版会
出版年
2024.12
ページ数等
255p
大きさ
22cm
分類(9版)
919.5
分類(10版)
919.5
内容紹介
維新志士が残した漢詩を手がかりに、行動の原動力としての「狂」、「狂」の正当性を担保する両輪の「忠(公)」と「孝(私)」、そして行動しないことを示す「偸生」といった語に注目しつつ、彼らの詩想を明らかにする。
テーマ
漢詩
,
伝記-日本
,
日本-歴史-幕末期
,
日本-歴史-明治時代
ISBN
4-903068-73-2
本体価格
¥3000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110799639
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 志士の詩想への視角
第1章 雲井龍雄の詩想-慷慨と隠逸-
第2章 高杉晋作の詩想-「狂」と「偸生」-
第3章 西郷隆盛の詩想-みずからへのまなざし-
第4章 水戸志士の咆哮-狂挙をささえるもの-
第5章 武市瑞山の詩想-権道是か非か-
第6章 自由民権運動下の雲井龍雄の一側面-『土陽新聞』掲載記事をめぐって-
第7章 雲井龍雄と「棄児行」-杜鵑解釈をめぐって-
第8章 陸羯南の詩想-賈生のこころ-
第9章 安井小太郎『明治中興詩文』について
終章
ページの先頭へ