資料詳細

大内 悟史/著 -- 筑摩書房 -- 2025.1 -- 369.31

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /369/お/ 2801497794 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/369/お/ 280149818+ 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /36/オ/ 380136152T 児童書 可能 利用可
東区 児童 /36/オ/ 480151380U 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /36/オ/ 580157163- 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /36/オ/ 6801259974 児童書 可能 利用可
南区 児童 /36/オ/ 780132420R 児童書 可能 利用可
西区 児童 /36/オ/ 880156066/ 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /36/オ/ 080144217R 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /36/オ/ Y80050255G 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 震災アーカイブを訪ねる
副書名 3・11現在進行形の歴史って?
シリーズ ちくまQブックス
著者名 大内 悟史 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2025.1
ページ数等 127p
大きさ 19cm
分類(9版) 369.31  
分類(10版) 369.31  
内容紹介 福島・宮城・岩手にある東日本大震災当時のようすを伝えるさまざまな施設、遺構などを紹介。被災地に暮らす当事者や関係者に聞いたインタビューも収録。震災から、何を学び次の世代に語り継ぐかを考える。
著者紹介 福島県いわき市生まれ。朝日新聞社東京本社文化部にて論壇や書評を担当。福島県をはじめ、被災地の震災アーカイブ施設などを訪れる活動を行う。 
テーマ 東日本大震災(2011)  
ISBN 4-480-25160-2 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110799524

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
◆はじめに
◆震災アーカイブ施設を訪れる前に
福島編
◆「旅」の途中で
宮城編
岩手編
◆あとがき-「旅」の終わりに
◆次に読んでほしい本