資料詳細

瀬戸内デザイン会議/編 -- 日経BP -- 2024.12 -- 689.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A HK/096.8/せと/ロ-4 1804480581 郷土(一 可能 貸出中
中央 広島 H/68.22/せと/4 180448057. 郷土(一 条件 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 2 1 0

資料詳細

タイトル 瀬戸内デザイン会議
巻次
巻名 海のシナリオ
著者名 瀬戸内デザイン会議 /編  
巻副書名 2023尾道・福山篇
出版者 日経BP
出版年 2024.12
ページ数等 351p
大きさ 18cm
分類(9版) H68.22  
分類(10版) 689.04  
内容紹介 日本の観光産業の未来を話し合う瀬戸内デザイン会議・第4回の記録。「海のシナリオ」を議題に、瀬戸内海全体の海の近未来に向けて、海の上の可能性をセッションなどを通して具体的に考察する。本体は背表紙なし糸綴じ。
テーマ 観光事業  
テーマ 観光事業-瀬戸内海地方 , 瀬戸内海  
ISBN 4-296-20689-6 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110794380

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
海のシナリオ 原 研哉/述 10-25
瀬戸内の中世 橋本 麻里/述 28-43
過去は過去で、未来は前向きに 神原 勝成/述 46-57
アーキツーリズムは可能か 神原 勝成/ほか述 58-87
ビジョイ・ジェインからのメッセージ 吉田 挙誠/述 90-113
光を観る方法 吉田 挙誠/ほか述 114-131
足元にある宝物 堀部 安嗣/述 134-151
観光資源としての建築 堀部 安嗣/ほか述 152-177
瀬戸内から見つける日本の形 小林 史明/述 180-197
「海島」を介して世界を考える 小林 史明/ほか述 198-221
それからの倉敷 大原 あかね/ほか述 224-239
「蔵宿いろは」改修計画 松田 哲也/述 242-251
「海島」を実現させる仲間づくり 西山 浩平/ほか述 254-277
建築祭と旅行会社 須田 英太郎/ほか述 278-297
多層性を探り、紡いでいく旅 小島 レイリ/ほか述 298-311
次のシナリオへ 原 研哉/ほか述 314-331