広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
“技術論”の源流をたずねて
貸出可
0
1
0
市川 浩/著 -- 広島大学出版会 -- 2024.11 -- 502.38
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/502.3/いち/イ
180442293X
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
“技術論”の源流をたずねて
副書名
1930年代ソ連における“マルクス主義的技術史”の探究
著者名
市川 浩
/著
出版者
広島大学出版会
出版年
2024.11
ページ数等
145p
大きさ
21cm
分類(9版)
502.38
分類(10版)
502.38
内容紹介
ヴォルコフ、ガルベル、ブハーリン、ダニレフスキーら、「技術とは何か?」の問いへの答えを探究した1930年代ソ連の論者たち。過酷な政治史の裏面に、彼らの正体や背景、そして歴史の闇に消えたオルタナティヴを探る。
テーマ
技術-ロシア
,
共産主義-ロシア
,
技術哲学
ISBN
4-903068-71-8
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110790518
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 問題の所在と課題
第1章 ニコライ・ヴォルコフと高等工業教育における“マルクス主義的技術史”の探究
第2章 ソ連邦科学アカデミー・科学史=技術史研究所(1932~1938年)
第3章 ハイム・ガルベルの技術論
第4章 “物質文化史”か“技術史”か?
補論〈1〉ニコライ・ブハーリンの技術論
補論〈2〉ヴィクトル・ダニレフスキー再考
ページの先頭へ