広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
都市とアートとイノベーション
貸出可
0
1
0
竹中 平蔵/著 -- 幻冬舎 -- 2024.9 -- 318.7
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
西区
一般
/318/たけ/
880153900Y
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
西区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
都市とアートとイノベーション
副書名
創造性とライフスタイルが描く都市未来
著者名
竹中 平蔵
/著,
南條 史生
/著,
市川 宏雄
/著,
伊藤 穰一
/著,
南條 史生
/編著
出版者
幻冬舎
出版年
2024.9
ページ数等
170p
大きさ
27cm
分類(9版)
318.7
分類(10版)
318.7
内容紹介
「20年後の私たちはどのように生きるのか?」という問いのもと、「都市とライフスタイルの未来を描く」を議論する国際会議、ICF。10年間の集大成として、基調講演、スピーチ、対談、ディスカッションなどをまとめる。
著者紹介
慶應義塾大学名誉教授。森記念財団都市戦略研究所所長。
著者紹介
キュレーター、美術評論家。森美術館特別顧問。十和田市現代美術館総合アドバイザー。
テーマ
都市
,
都市経済学
,
芸術と社会
ISBN
4-344-04198-1
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110775562
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
2035年までに明治維新並みの大変革が必要 東京を政府の直轄地にすべき
竹中 平蔵/述
14-31
東京という都市の良さを示す「感性価値」行政と民間のプラットフォームを作るべき
市川 宏雄/述
32-50
東京が目指すべきは「多様性の都市」教育のダイバーシティが国民のダイバーシティにつながる
伊藤 穰一/述
51-67
ディファレンシズ
ニコラス・ネグロポンテ/述
69-74
2050年に向けて、限りある地球におけるグローバルな発展
ヨルゲン・ランダース/述
75-79
今アジアで起こっていること
ユージン・タン/述
81-85
創造的都市と生活の未来
グレン・ラウリィ/述
86-90
創造的都市と生活の未来
ニコラス・セロータ/述
91-94
ニューヨークにおける都市戦略と新たな価値
ヴィシャーン・チャクラバーティー/述
95-97
web3がもたらす社会変革
伊藤 穰一/述
98-102
アートの知られざる役割
南條 史生/述
103-107
我々はどこから来て、今どこにいるのか?
南條 史生/述
109-114
共生の世界:細胞から宇宙まで
116-120
バイオテクノロジーと未来の都市/遺伝子デザイン
121-125
都市と建築の新陳代謝
126-130
資本主義と幸福の変容
131-136
観光の未来像
137-141
プログラムコミッティセッション
142-146
ページの先頭へ