資料詳細

尾脇 秀和/著 -- 筑摩書房 -- 2024.9 -- 288.12

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 3 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
安佐北 一般 /288/おわ/ 380134447Y 一般書 可能 利用可
安佐南 一般 /288/おわ/ 5801555680 一般書 可能 利用可
佐伯区 一般 /288/おわ/ 980140614X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
安佐北 1 0 1
安佐南 1 0 1
佐伯区 1 0 1

資料詳細

タイトル 女の氏名誕生
副書名 人名へのこだわりはいかにして生まれたのか
シリーズ ちくま新書
著者名 尾脇 秀和 /著  
出版者 筑摩書房
出版年 2024.9
ページ数等 365p
大きさ 18cm
分類(9版) 288.12  
分類(10版) 288.12  
内容紹介 「お」の付く女性名はどこに消えたのか。何が今日の「夫婦別姓」論争を生み出したのか。明治期に男女共通となった「氏名」が、現在までの間にどのような社会的な変化により新たな執着・愛着を形成したのかを明らかにする。
著者紹介 京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。同大学・花園大学非常勤講師。神戸大学経済経営研究所研究員。博士(文学)。著書に「お白洲から見る江戸時代」など。 
テーマ 人名 , 女性-歴史  
ISBN 4-480-07644-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110773764