資料詳細

木村 晴美/編著 -- 生活書院 -- 2024.8 -- 369.276

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/369.2/きむ/イ 180442738. 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル ろう通訳ってなに?
副書名 新しい手話通訳のかたち
著者名 木村 晴美 /編著  
出版者 生活書院
出版年 2024.8
ページ数等 196p
大きさ 21cm
分類(9版) 378.28  
分類(10版) 369.276  
内容紹介 ろう者の言語やろう者に関する言語外知識を共有しているろう者が通訳を担うことは、通訳利用者が社会参加する際に大きな力になる。ろう通訳者とは何か、ろう通訳者の使い方、ろう通訳者の資格化などについて解説する。
著者紹介 一橋大学大学院言語社会研究科博士課程単位取得退学。国立障害者リハビリテーションセンター学院手話通訳学科主任教官。NHK手話ニュースキャスター。 
テーマ 手話通訳 , 聴覚障害  
ISBN 4-86500-175-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110771238