資料詳細

岡田 美智男/著 -- 岩波書店 -- 2024.8 -- 007.13

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /000/お/ 280147990/ 児童書 可能 貸出中
こども 書庫 ホ/000/お/ 280148255Z 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /00/オ/ 380134482X 児童書 可能 利用可
東区 児童 /00/オ/ 4801499620 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /00/オ/ 5801553835 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /00/オ/ 680124618- 児童書 可能 利用可
南区 児童 /00/オ/ 780131138W 児童書 可能 利用可
西区 児童 /00/オ/ 8801536592 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /007/オ/ 980140494$ 児童書 可能 貸出中
なか区 児童 /00/オ/ 080143530O 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /00/オ/ Y80049630L 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 1 0
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 1 0
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 〈弱いロボット〉から考える
副書名 人・社会・生きること
シリーズ 岩波ジュニア新書
著者名 岡田 美智男 /著  
出版者 岩波書店
出版年 2024.8
ページ数等 18,228p
大きさ 18cm
分類(9版) 007.13  
分類(10版) 007.13  
内容紹介 弱い=ダメ? いえいえ、新たな発見のチャンスです! 弱さを補い合い、相手のできることや強さを引き出す「弱いロボット」が、なぜ今、注目されるのかを、人が生きること、社会の在り方と共に考えます。
著者紹介 福島県生まれ。東北大学大学院工学研究科博士後期課程修了。工学博士。豊橋技術科学大学情報・知能工学系教授。著書に「〈弱いロボット〉の思考」など。 
テーマ 人工知能 , コミュニケーション , ロボット  
ISBN 4-00-500989-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥990
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100052344

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき
第1章 他者とのかかわりを志向する〈弱いロボット〉 えっ、弱いロボット!? それは、どんな?
第2章 〈弱いロボット〉は、こうして生まれた! あり合わせによる〈ブリコラージュ〉のすすめ
第3章 「獲得」から「参加」へ 実社会と学校教育とのズレをヒントに「学びのスタイル」を再考する
第4章 「ひとりでできるもん!」って、ホントなの? レジリエントな生き方を〈弱いロボット〉たちに学ぶ
第5章 コンヴィヴィアルなかかわりを求めて 利便性・効率性というモノサシを再考する
あとがき