資料詳細

鈴木 正崇/著 -- 青土社 -- 2024.8 -- 188.59

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/188.5/すず/イ 180443058X 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本の山の精神史
副書名 開山伝承と縁起の世界
著者名 鈴木 正崇 /著  
出版者 青土社
出版年 2024.8
ページ数等 452,6p
大きさ 20cm
分類(9版) 188.59  
分類(10版) 188.59  
内容紹介 人びとは山に何を見てきたのか。出羽三山、鳥海山、早池峯山、戸隠山、日光山…。山と人びととの関わりを、これまであまり顧みられてこなかった開山伝承や縁起に秘められた複雑な伝承と歴史を丁寧に紐解きながら明らかにする。
著者紹介 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。文学博士。日本山岳修験学会会長。著書に「山岳信仰」「東アジアの民族と文化の変貌」「女人禁制」など。 
テーマ 修験道 , 山岳崇拝  
ISBN 4-7917-7664-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110764494