資料詳細

アンジャン・チャタジー/著 -- 草思社 -- 2024.6 -- 701.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/701.1/ちや/イ 180435195- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル なぜ人はアートを楽しむように進化したのか
著者名 アンジャン・チャタジー /著, 田沢 恭子 /訳  
出版者 草思社
出版年 2024.6
ページ数等 346p
大きさ 19cm
分類(9版) 701.1  
分類(10版) 701.1  
内容紹介 人は「アート」を生み出す本能を予め持ち、進化してきたのか。脳科学、神経科学、進化心理学等の見地から、さまざまな美を考察し、人が生きるうえで美がどのような役割を果たし、人がアートを愛するに至るのかを明らかにする。
著者紹介 ペンシルヴァニア大学認知神経科学センター教授。神経科学、心理学、神経美学、脳科学を専門に研究。米国神経学会よりノーマン・ゲシュウィンド賞(行動・認知神経学部門)を受賞。 
原書名 原タイトル:The aesthetic brain
テーマ 美学 , 芸術心理学 , , 進化心理学  
ISBN 4-7942-2733-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2700
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110757073