広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
乱歩を探して
貸出可
0
1
0
後藤 隆基/著 -- 立教学院企画室 -- 2024.3 -- 910.268
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/910.2/えど/
180440580U
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
乱歩を探して
著者名
後藤 隆基
/著,
立教大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター
/監修
出版者
立教学院企画室
出版年
2024.3
ページ数等
363p
大きさ
20cm
分類(9版)
910.268
分類(10版)
910.268
内容紹介
美輪明宏、波乃久里子、和嶋慎治、佐野史郎…。乱歩ゆかりの人々や二次創作的な表現を実践してきた人々に乱歩にかんする話を聞く。立教大学が譲り受けた旧江戸川乱歩邸応接間でおこなわれた、不在の主をめぐるインタビュー集。
著者紹介
静岡県生まれ。立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士後期課程修了。同大学江戸川乱歩記念大衆文化研究センター助教。博士(文学)。著書に「高安月郊研究」など。
ISBN
4-947543-00-4
本体価格
¥2200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110747829
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
理想の明智小五郎を探して
美輪 明宏/述
14-27
父は乱歩先生が大好きでした
波乃 久里子/述
28-49
乱歩が撮った四代目中村雀右衛門の『鏡獅子』
五代目中村雀右衛門/述
50-67
漆芸家・室瀬春二の仕事と乱歩との交流
室瀬 和美/述
68-91
怪人二十面相に心を寄せてしまう
レ・ロマネスクTOBI/述
92-113
乱歩×ハードロック=人間椅子
和嶋 慎治/述
114-139
乱歩と戦争、東京へのノスタルジー
佐野 史郎/述
140-159
平井太郎をドラマ化した『探偵ロマンス』の方法
安達 もじり/述
160-177
乱歩でつくる「モダン」な歌舞伎
十代目松本幸四郎/述
178-191
「人間豹」と乱歩歌舞伎に焦がれた十五年
八代目市川染五郎/述
192-207
乱歩の小説の謎を追いかける旅
齋藤 雅文/述
208-231
歌舞伎と新派を応用した新しい乱歩劇の夢
二代目喜多村緑郎/述
232-251
女方にとって憧れの黒蜥蜴
河合 雪之丞/述
252-267
乱歩という拡張現実を覗き見る
速水 奨/述
268-285
探偵小説が彩る噺家人生
柳家 喬太郎/述
286-303
探偵講談の復活から乱歩講談を切り拓く
旭堂 南湖/述
304-321
新たなヒロインとして転生するお勢
倉持 裕/述
322-337
僕をつくった江戸川乱歩
辻 真先/述
338-361
ページの先頭へ