広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
国会実務と憲法
貸出可
0
1
0
山本 龍彦/編著 -- 日本評論社 -- 2024.5 -- 314.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/314.1/やま/イ
180434296.
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
国会実務と憲法
副書名
日本政治の「岩盤」を診る
著者名
山本 龍彦
/編著,
白井 誠
/編著,
新井 誠
/編著,
上田 健介
/編著,
河西 孝生
/〔著〕,
赤坂 幸一
/〔著〕,
梶山 知唯
/〔著〕,
高森 雅樹
/〔著〕,
三角 啓介
/〔著〕,
山田 哲史
/〔著〕,
川崎 政司
/〔著〕,
山本 真敬
/〔著〕,
辻岡 美夏
/〔著〕,
西山 千絵
/〔著〕,
佐藤 太樹
/〔著〕,
石黒 未有
/〔著〕,
奥村 公輔
/〔著〕,
橘 幸信
/〔著〕
出版者
日本評論社
出版年
2024.5
ページ数等
5,276p
大きさ
21cm
分類(9版)
314.1
分類(10版)
314.1
内容紹介
衆参法制局・事務局の実務家と憲法研究者が、「国会実務と憲法-『憲法改革』の核心」をテーマに論じ合い、国会に憲法理念が生きているのかをを検証する。座談会も収録。『法律時報』掲載に書き下ろしを加え書籍化。
著者紹介
慶應義塾大学大学院法務研究科教授。著書に「〈超個人主義〉の逆説」など。
著者紹介
元衆議院事務局議事部長。著書に「危機の時代と国会」など。
テーマ
国会
,
憲法-日本
ISBN
4-535-52801-7
本体価格
¥4200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110746027
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
オンライン審議に関する検討課題と衆議院における議論
河西 孝生/著
7-15
憲法問題としてのオンライン国会
赤坂 幸一/著
16-28
法律案を取り巻く慣行と先例
梶山 知唯/著
29-37
立法過程における政党・会派と国会議員
新井 誠/著
38-49
憲法審査会の所管と特徴
高森 雅樹/著
50-59
憲法審査会のあり方について
上田 健介/著
60-72
条約の国会承認とその周辺
三角 啓介/著
73-79
条約締結承認手続の実態と評価、そして拡大可能性
山田 哲史/著
80-91
違憲審査をめぐる国会の対応等
川崎 政司/著
92-104
憲法判断を含む判決とその事後処理
山本 真敬/著
105-117
議会のジェンダー配慮への評価
辻岡 美夏/著
118-127
「ジェンダーに配慮した議会」と日本におけるその実現
西山 千絵/著
128-141
国会における立法補佐業務とAI
山本 龍彦/著
142-159
衆議院法制局におけるAIの導入について
石黒 未有/著
160-167
議事手続と司法審査・再考
奥村 公輔/著
168-180
国会実務と憲法学
山本 龍彦/司会
183-269
ページの先頭へ