広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう! 4
貸出可
1
3
0
佐藤 眞一/監修 -- 小峰書店 -- 2024.4 -- 367.7
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/367/お/4
280147533X
児童書
可能
利用可
こども
書庫
ホ/367/お/4
280147569%
児童書
保存
利用可
安佐南
児童
/36/オ/4
580155146Z
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
2
0
1
安佐南
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
おじいちゃん、おばあちゃんを知ろう!
巻次
4
巻名
超高齢社会ってどんな社会?
著者名
佐藤 眞一
/監修
出版者
小峰書店
出版年
2024.4
ページ数等
40p
大きさ
29cm
分類(9版)
367.7
分類(10版)
367.7
内容紹介
お年よりへの理解を深め、世代をこえてふれあうにはどうすればいいのかを考えるための本。超高齢社会についてグラフやイラストを用いて解説し、地域や災害時のささえあい、町の工夫も紹介する。コピーして使うシート付き。
テーマ
高齢者
テーマ
高齢化社会
ISBN
4-338-36504-8
本体価格
¥3000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110741852
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
●小学校が水族館に変身!?
●少子高齢化って、どういうこと?
●超高齢社会って、どんな社会?
●少子高齢化が 引きおこす問題って?
●ほかの国も 高齢化しているの?
●社会全体のささえあいの しくみを知ろう!
●お年よりがもらえる「年金」って どんなもの?
●「介護保険」って どんなしくみ?
●これからもささえあうには どうすればいいの?
●社会のために活躍する お年よりを知ろう!
●お年よりがくらしやすい町って どんなところ?
●バリアフリーの工夫を さがしに行こう!
●お年よりを地域で見守るには どうすればいい?
●だれでもすごせる デイサービスを調べたよ
●災害がおきたとき、みんなでささえあうには?
●みんながくらしやすい 社会をつくるには?
●さくいん
ページの先頭へ