広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
鎌倉時代の幕府と仏教
貸出可
0
1
0
平 雅行/著 -- 塙書房 -- 2024.3 -- 182.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
参書庫
/182.1/たい/
1804344591
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
鎌倉時代の幕府と仏教
著者名
平 雅行
/著
出版者
塙書房
出版年
2024.3
ページ数等
12,539,12p
大きさ
22cm
分類(9版)
182.1
分類(10版)
182.1
内容紹介
幕府勤仕僧、北条氏の仏教界進出、顕密仏教の展開、鎌倉幕府の延暦寺政策などを検討し、鎌倉仏教の実態を解明。鎌倉幕府の宗教政策とその歴史的変遷を明らかにし、鎌倉仏教の展開史を全体的視角から捉えなおす。
著者紹介
大阪市生まれ。大阪大学名誉教授。京都先端科学大学名誉教授、同客員研究員。著書に「親鸞とその時代」「法然」など。
テーマ
仏教-日本
,
日本-歴史-鎌倉時代
ISBN
4-8273-1350-5
本体価格
¥12000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110739368
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 鎌倉仏教研究の課題と総括的検討
第一章 幕府勤仕僧と鎌倉幕府
第二章 鎌倉時代の国家構造について
第三章 北条氏の仏教界進出
〈補論〉醍醐寺蓮蔵院親雅と報恩院隆舜
第四章 鎌倉における顕密仏教の展開と鎌倉幕府
第五章 鎌倉幕府の延暦寺政策
第六章 青蓮院の門跡相論と鎌倉幕府
第七章 後醍醐中宮御産祈祷について
ページの先頭へ