資料詳細

三浦 まり/〔著〕 -- 日本学術協力財団 -- 2024.2 -- 314.18

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/314.1/みう/ア 180429260W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 女性の政治参画をどう進めるか
シリーズ 学術会議叢書
著者名 三浦 まり /〔著〕, 大山 礼子 /〔著〕, 内藤 忍 /〔著〕, 大倉 沙江 /〔著〕, 江藤 俊昭 /〔著〕, 永野 裕子 /〔著〕, 浜田 真里 /〔著〕, 中川 正春 /〔著〕, 糠塚 康江 /〔著〕, 武田 宏子 /〔著〕, 遠藤 貢 /〔著〕, 申 〓榮 /〔著〕, 杉田 弘也 /〔著〕, 辻 由希 /〔著〕, 庄司 香 /〔著〕, 馬場 香織 /〔著〕, リヴィ井手弘子 /〔著〕, 辻村 みよ子 /〔著〕, 烏蘭格日楽 /〔著〕, 皆川 満寿美 /〔著〕, 二宮 周平 /〔著〕, 後藤 弘子 /〔著〕, 立石 直子 /〔著〕, 戒能 民江 /〔著〕, 三成 美保 /〔著〕, 光石 衛 /〔著〕, 日本学術協力財団 /編集  
出版者 日本学術協力財団
出版年 2024.2
ページ数等 355p
大きさ 21cm
分類(9版) 314.18  
分類(10版) 314.18  
内容紹介 日本では意思決定における女性の参画が著しく少なく、この改善が喫緊の課題となっている。意思決定のなかでも政治分野に着目し、女性の政治参画がなぜ進まないのかを分析し、どのように進めるべきかを論じる。
著者紹介 上智大学法学部教授。 
著者紹介 駒沢大学法学部教授。 
テーマ 国会議員 , 地方議員 , 女性問題  
ISBN 4-9909972-7-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110733497

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
女性の政治参画はどこまで進んだか? 三浦 まり/著 21-50
女性の参画で活力ある地方議会へ 大山 礼子/著 51-70
地方議会のハラスメント防止体制をどう構築するか 三浦 まり/著 71-82
地方議会における女性議員へのハラスメントとその打開の方策 大倉 沙江/著 83-100
地方議会における議員在任中の出産・子育ての実態と両立のための法規・環境整備について 永野 裕子/著 101-117
女性議員を増やすために、現場の声から生まれた三つの活動 浜田 真里/著 118-130
政治分野における男女共同参画推進法成立と今後の課題 中川 正春/著 131-134
フランスからの示唆 糠塚 康江/著 135-147
イギリスにおける政党クオータ導入と「労働党女性」の中央集権化 武田 宏子/著 149-160
ルワンダにおけるクオータ制形成の背景と特質 遠藤 貢/著 161-174
半分の成功 申 〓榮/著 175-184
オーストラリア政治におけるジェンダー・ギャップ 杉田 弘也/著 185-202
小選挙区制と政治代表における多様性 辻 由希/著 203-218
アメリカ政治における女性参画 庄司 香/著 219-232
パリテと実質的代表への道 馬場 香織/著 233-244
男女共同参画社会基本法 辻村 みよ子/著 245-256
男女雇用機会均等法の意義・展開と課題 烏蘭格日楽/著 257-269
女性活躍推進法 皆川 満寿美/著 271-292
家族法 二宮 周平/著 293-304
「被害者救済」と刑法性犯罪規定の改正 後藤 弘子/著 305-317
DV防止法の現時点とこれから 立石 直子/著 319-328
女性支援法の立法過程と女性の政治参画 戒能 民江/著 329-340
LGBT理解増進法の成立と法的性別変更要件の緩和 三成 美保/著 341-355