資料詳細

守屋 亜記子/編 -- 平凡社 -- 2024.2 -- 383.821

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/383.8/もり/ア 180430354S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 朝鮮半島の食
副書名 韓国・北朝鮮の食卓が映し出すもの
シリーズ 食の文化フォーラム
著者名 守屋 亜記子 /編  
出版者 平凡社
出版年 2024.2
ページ数等 299p
大きさ 19cm
分類(9版) 383.821  
分類(10版) 383.821  
内容紹介 歴史・地域・グローバル化の3つの視点から、東アジアにおける朝鮮半島独自の食文化に迫る。日本と韓国の食の研究者・関係者による協働の成果。2022年度「食の文化フォーラム」の報告および討論を踏まえた論考を収録。
著者紹介 長野県生まれ。総合研究大学院大学文化科学研究科地域文化学専攻修了(文学博士)。女子栄養大学栄養学部准教授。専門分野は韓国の食文化研究。共著に「韓国食文化読本」など。 
テーマ 食生活-朝鮮  
ISBN 4-582-83951-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110728151

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
東アジア食文化の普遍性と地域性 守屋 亜記子/著 9-20
韓国宮廷料理の過去・現在・未来 丁 ラナ/著 22-45
境界と混淆 周 永河/著 46-63
料理書の近代 韓 福眞/著 64-83
宮廷の調理道具と熱源 李 昭【ヨン】/著 84-91
「食文化」ということば 石毛 直道/著 92-100
平壌地域の飲食文化研究 李 愛欄/著 102-126
安東チムタクの発明・拡がり・再活性化 〓 永東/著 127-148
料理家の私的食卓史 コウ 静子/著 149-164
私と北朝鮮料理 李 愛俐娥/著 165-169
カザフスタン高麗人の日常食における混淆性 〓 永東/著 170-183
韓国の食文化における「地域」について 朝倉 敏夫/著 184-202
朝鮮半島の食の経済 林 采成/著 204-222
韓国食文化の変遷 鄭 惠京/著 223-240
韓国の多文化家庭の児童・青少年の食生活と健康状態 宋 受珍/著 241-247
朝鮮半島の食の中核にあるもの 守屋 亜記子/著 248-274