広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
いま沖縄をどう語るか
貸出可
0
1
0
新崎 盛吾/著 -- 高文研 -- 2024.2 -- 219.9076
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/219.9/あら/イ
180431950V
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いま沖縄をどう語るか
副書名
ジャーナリズムの現場から
シリーズ
叢書・沖縄を知る
著者名
新崎 盛吾
/著,
松元 剛
/著,
謝花 直美
/著,
佐古 忠彦
/著,
鎌倉 英也
/著
出版者
高文研
出版年
2024.2
ページ数等
197p
大きさ
19cm
分類(9版)
219.9
分類(10版)
219.9076
内容紹介
沖縄を見守り、記録し、訴え続けてきたジャーナリストたちが、沖縄の現実、さらにはこの国のありようを、報道の現場から伝える。法政大学沖縄文化研究所創立50周年記念シンポジウムの内容をベースに書籍化。
著者紹介
沖縄県出身。共同通信社記者、新聞労連元委員長。法政大学リベラルアーツセンター兼任講師。
著者紹介
沖縄県生まれ。琉球新報社常務取締役広告事業局長。記者として通算9年の基地担当を経験。
テーマ
沖縄問題
,
ジャーナリズム
ISBN
4-87498-871-8
本体価格
¥1800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110723371
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
東京で「沖縄」を研究するということ
大里 知子/著
13-26
沖縄につながるルーツをたどる
新崎 盛吾/著
27-39
日本復帰50年誰のために何を伝えるか
松元 剛/著
41-84
「復帰」で「聴き取られなかった声」
謝花 直美/著
85-114
日本にとって沖縄とは何か
佐古 忠彦/著
115-152
問われる「沖縄リテラシー」
鎌倉 英也/著
153-188
沖縄の施政権返還とは何だったのか
明田川 融/著
189-197
ページの先頭へ