資料詳細

堀内 かおる/著 -- 岩波書店 -- 2023.12 -- 367.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /367/ほ/ 280142323P 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/367/ほ/ 280144500O 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /36/ホ/ 380130803Q 児童書 可能 利用可
東区 児童 /36/ホ/ 480146562- 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /36/ホ/ 580151716Y 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /36/ホ/ 680121822U 児童書 可能 利用可
南区 児童 /36/ホ/ 780127711Y 児童書 可能 利用可
西区 児童 /36/ホ/ 880151361X 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /367/ホ/ 9801369463 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /36/ホ/ 080140017L 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /36/ホ/ Y80048885W 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 10代のうちに考えておきたいジェンダーの話
シリーズ 岩波ジュニア新書
著者名 堀内 かおる /著  
出版者 岩波書店
出版年 2023.12
ページ数等 10,196p
大きさ 18cm
分類(9版) 367.1  
分類(10版) 367.1  
内容紹介 すべての人が自分らしくいられるために、今何が必要なのか。社会はどうあるべきなのか。〈社会的につくられる性別概念〉であるジェンダーから見えてくる現代社会の様相を取り上げ、ジェンダーとは何かを明らかにする。
著者紹介 横浜国立大学教育学部教授。専門は家庭科教育学、ジェンダーと教育。著書に「人生の答えは家庭科に聞け!」「家庭科教育を学ぶ人のために」など。 
テーマ 性差 , 男女平等  
ISBN 4-00-500979-4 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥900
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110718083

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
1 ジェンダーってなんだ?
2 つくられる「女の子」「男の子」
3 ジェンダー化の装置=学校?
4 他者のまなざしの中の自分
5 大人になっていく過程で出会うジェンダー
6 ライフキャリアの実現に必要なこと
次の一歩のために
引用文献
おわりに