資料詳細

藤田 真一/監修 -- ほるぷ出版 -- 2023.12 -- 911.32

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 児童 /911/マ/ 480146742- 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1

資料詳細

タイトル 松尾芭蕉
シリーズ ビジュアルでつかむ!俳句の達人たち
著者名 藤田 真一 /監修  
出版者 ほるぷ出版
出版年 2023.12
ページ数等 39p
大きさ 28cm
分類(9版) 911.32  
分類(10版) 911.32  
内容紹介 現代につながる俳句の基礎をつくった松尾芭蕉は、「芭蕉庵」と呼ばれた小さな家で、そして全国各地への旅を通して、俳句に向き合い続けた。芭蕉の俳句や伝記、代表作「おくのほそ道」を豊富なイラストとともに紹介する。
ISBN 4-593-10401-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110715573

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
庵の芭蕉、旅の芭蕉
芭蕉の俳句で季節を味わう
松尾芭蕉ってどんな人?
いざ江戸へ! 俳句修行 俳句を始める
いざ江戸へ! 俳句修業 伊賀を出て江戸へ
いざ江戸へ! 俳句修業 深川の芭蕉庵へ移る
旅に出よう! 俳句の旅に 初めての俳句のための旅
施に出よう! 俳向の旅に 「古池」の庵
旅に出よう! 俳句の旅に 歌枕の地を訪ねて
旅に出よう! 俳句の旅に ふたつのお月見の旅
旅に出よう! 俳句の旅に 大きな旅の合間に
「おくのほそ道」の旅へ 「おくのほそ道」
「おくのほそ道」の旅へ 大津や京でのたい在
「おくのほそ道」の旅へ 最後の江戸、最後の旅
コラム
もっと松尾芭蕉を知るための本と博物館
けいさい内容一覧