資料詳細

柴田 明夫/監修 -- カンゼン -- 2023.10 -- 334.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 10 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /330/は/ 280141153P 児童書 可能 利用可
こども 参考 サ/330/は/ 2801415892 児童書 禁帯 利用可
こども 書庫 ホ/330/は/ 280141181Q 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /33/バ/ 380129228Z 児童書 可能 利用可
東区 児童 /33/バ/ 480144924- 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /33/バ/ 580150450S 児童書 可能 貸出中
南区 児童 /33/バ/ 780126476+ 児童書 可能 利用可
西区 児童 /33/バ/ 8801494966 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /334/バ/ 9801353691 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /33/バ/ Y80048553O 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル こども資源マップ
副書名 資源から日本と世界とのつながりがわかる本
著者名 柴田 明夫 /監修, バウンド /著  
出版者 カンゼン
出版年 2023.10
ページ数等 143p
大きさ 21cm
分類(9版) 334.7  
分類(10版) 334.7  
内容紹介 エネルギー資源、レアメタル、ベースメタル、貴金属、食料資源の各資源について自給率、輸出入の関係、埋蔵量などを図表でわかりやすく解説。日本の将来、持続可能な社会のために必要な資源とその重要性を学べる。
テーマ 資源  
ISBN 4-86255-700-1 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110700030

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
第1章 日本の資源の現状を見てみよう!
第2章 生活に不可欠な動力の源になる「エネルギー資源」
第3章 少ないけど重要! 金属のレアキャラ「レアメタル」
第4章 使い道は宝飾品だけではない「貴金属」
第5章 産出量が多くて身近な金属「ベースメタル」
第6章 人が生きるために最重要!「食料資源」
第7章 資源の今と未来について考えてみよう!
さくいん