広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
プログラミングでなにができる? 第2版
貸出可
0
6
2
杉浦 学/著 -- 誠文堂新光社 -- 2023.10 -- 007.64
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
6
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
こども
自由
/000/す/
280141151N
児童書
可能
利用可
安佐南
児童
/00/ス/
580150110L
児童書
可能
貸出中
安芸区
児童
/00/ス/
680120378Z
児童書
可能
利用可
西区
児童
/00/ス/
8801493842
児童書
可能
貸出中
佐伯区
児童
/007/ス/
9801353680
児童書
可能
利用可
なか区
児童
/00/ス/
080137944-
児童書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
1
0
1
安佐南
1
1
0
安芸区
1
0
1
西区
1
1
0
佐伯区
1
0
1
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
プログラミングでなにができる?
副書名
ゲーム・ロボット・アバター・スマホアプリ・Webサイト…将来につながるモノづくりを体験!
シリーズ
子供の科学★ミライクリエイティブ
著者名
杉浦 学
/著,
阿部 和広
/監修
出版者
誠文堂新光社
出版年
2023.10
ページ数等
192p
大きさ
26cm
分類(9版)
007.64
分類(10版)
007.64
版表示
第2版
内容紹介
プログラミングを始めたい小学生に最適のガイドブック。Scratch、JavaScriptなどを用いていろいろなものをつくりながら、プログラミングでどんなことができるのかを学べる。Scratch 3.0対応。
著者紹介
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程修了。博士(政策・メディア)。同大学環境情報学部非常勤講師。鎌倉女子大学家政学部家政保健学科准教授。
一般注記
Scratch 3.0対応
テーマ
プログラミング(コンピュータ)
ISBN
4-416-62340-4
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110699046
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
この本の使い方
基本操作
保護者の方へ
プログラムってなんだろう?
プログラミングってどうやるの?
Part1 ゲームをつくろう
Part2 AIでアバターをつくろう
Part3 ロボットを動かそう
Part4 Webサイトをつくろう
Part5 スマホアプリをつくろう
ページの先頭へ