広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
デジタルゲーム研究
貸出可
0
1
0
吉田 寛/著 -- 東京大学出版会 -- 2023.9 -- 798.5
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/798.5/よし/ア
180426807-
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
ささやかながら、徳について
著者名
アンドレ・コント=スポンヴィル
/著,
中村 昇
/訳,
小須田 健
/訳,
C・カンタン
/訳
出版者
紀伊国屋書店
出版年
1999.4
ページ数等
513p
大きさ
20cm
分類(9版)
150.4
分類(10版)
150.4
内容紹介
親と子、男と女、世代と世代-。人々が拠り所としてきた人間関係が揺れ動く現代、私たちの生き方に欠けている18の徳とは? フランスの新しい哲学の旗手による、新しい時代を人間らしく生きるための現代人の「バイブル」。
著者紹介
〈コント=スポンヴィル〉1952年生まれ。仏ソルボンヌ大学で教鞭をとる哲学者。日常生活に役立つ哲学を提唱し、哲学ブームを巻き起こした。
原書名
原書名:Petit trait〓 des grandes vertus
テーマ
道徳
ISBN
4-314-00837-7
定価
¥3800
本体価格
¥3800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1103314697
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序-ゲーム研究とはどういうものか
Ⅰ 知覚と認知-プレイヤーはゲームをどう感じるのか
第1章 スクロール
第2章 視点と空間
第3章 ゲーム空間の記号学-二重化する知覚
Ⅱ ゲームプレイ-プレイヤーはゲームをどう遊ぶのか
第4章 ゲームプレイと他者への信頼
第5章 カウンタープレイ-ゲームに抗うプレイヤー?
第6章 ゲームと公平性-社会革新としてのプレイ
Ⅲ メディア-コンピュータで遊ぶ/コンピュータを遊ぶ
第7章 プレイヤーとキャラクター-ゲームにおける死の問題
第8章 メタゲーム-自己批評するゲーム
第9章 メディアとしてのゲーム
Ⅳ 文化のなかのゲーム-多面化するゲーム研究
第10章 ゲームと音・音楽
第11章 eスポーツはスポーツなのか
第12章 ゲームの文化資源学
ページの先頭へ