資料詳細

遠藤 俊英/著 -- 日経BP日本経済新聞出版 -- 2023.9 -- 338.21

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/338.2/えん/ア 180423742V 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 地銀改革史
副書名 回転ドアで見た金融自由化、金融庁、そして将来
著者名 遠藤 俊英 /著, 日下 智晴 /著, 玉木 淳 /著  
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年 2023.9
ページ数等 461p
大きさ 20cm
分類(9版) 338.21  
分類(10版) 338.21  
内容紹介 80年代金融自由化からバブル崩壊、恐怖の金融庁検査、対話型への転換、地域金融の再定義まで、40年間にわたる地銀史をキーパーソンが明かす。役所と銀行の生々しい現場体験をもとに、地銀と行政の実相を描く異色の金融史。
著者紹介 山梨県生まれ。金融庁長官等を経て、株式会社ソニーフィナンシャルグループ代表取締役社長兼CEO。 
著者紹介 広島県東広島市生まれ。日下企業経営相談所代表。商工組合中央金庫社外取締役。 
テーマ 銀行-日本 , 金融庁 , 地域金融機関  
ISBN 4-296-11479-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3300
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110696809