資料詳細

中村 圭志/著 -- 河出書房新社 -- 2023.9 -- 160

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /160/な/ 280140818W 児童書 可能 利用可
こども 書庫 ホ/160/な/ 280140857Z 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /16/ナ/ 380129161V 児童書 可能 利用可
東区 児童 /16/ナ/ 480144657$ 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /16/ナ/ 5801497494 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /16/ナ/ 680120103L 児童書 可能 利用可
南区 児童 /16/ナ/ 780126032T 児童書 可能 利用可
西区 児童 /16/ナ/ 880149262/ 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /160/ナ/ 980135111T 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /16/ナ/ 080137616W 児童書 可能 利用可
湯来閲覧 児童 /16/ナ/ Y80048458S 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 2 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル ビジュアルでわかるはじめての〈宗教〉入門
副書名 そもそもどうして、いつからあるの?
シリーズ 14歳の世渡り術
著者名 中村 圭志 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 2023.9
ページ数等 179p 図版16p
大きさ 19cm
分類(9版) 160  
分類(10版) 160  
内容紹介 宗教を、一種の歴史的なファンタジーとして、自由なアプローチによって紹介。世界の古典的な大宗教の歴史と教えを、絵画や彫刻作品を通して解説する。宗教発展の流れ、宗教や宗教学をめぐるさまざまなトピックスも掲載。
著者紹介 北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。著書に「宗教図像学入門」「教養としての宗教入門」「聖書、コーラン、仏典」など。 
テーマ 宗教  
ISBN 4-309-61756-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1520
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110695541

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき
序章 人類は神や霊をどのように描いてきたか?
第1章 天地創造の神-旧約聖書とユダヤ教
第2章 救世主の物語-新約聖書とキリスト教
第3章 神の法と神秘-コーランとイスラム教
第4章 修行の宗教-お経と仏教
第5章 アジアの諸宗教-ヒンドゥー教、儒教・道教、神道
第6章 四つのステージで理解する宗教の歴史
第7章 宗教と宗教学アラカルト
宗教のおこり・世界の宗教分布
あとがき