資料詳細

佐藤 真澄/著 -- 汐文社 -- 2023.8 -- 319.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 16 件です。予約は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A HK/093.1/さと/ア 180421979+ 郷土(一 可能 利用可
中央 広島 A/31/さと/ 180421980X 原爆(一 条件 利用可
中央 広書3 A/31/さと/ 180421981Y 原爆(一 禁帯 利用可
こども 自由 /310/さ/ 280140671T 原爆(児 可能 利用可
こども 自由 /310/さ/ 280140262P 原爆(児 可能 利用可
こども 参原爆 ケ/310/さ/ 280140682V 原爆(児 禁帯 利用可
こども 書庫 ホ/310/さ/ 280140280P 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 H/09/サ/ 380128440U 原爆(児 可能 利用可
東区 児童 H/093/サ/ 4801437474 原爆(児 可能 貸出中
安佐南 児童 H/09/サ/ 580149157/ 原爆(児 可能 利用可
安芸区 児童 H/09/サ/ 6801194680 原爆(児 可能 利用可
南区 児童 H/09/サ/ 780125295$ 原爆(児 可能 利用可
西区 児童 H/093/サ/ 8801485876 原爆(児 可能 利用可
佐伯区 児童 H/093/サ/ 9801344639 原爆(児 可能 利用可
なか区 児童 H/09/サ/ 080137195Y 原爆(児 可能 利用可
湯来閲覧 児童 H/09/サ/ Y80048324K 原爆(児 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 3 0 1
こども 4 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 1 0
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 生まれかわるヒロシマの折り鶴
著者名 佐藤 真澄 /著  
出版者 汐文社
出版年 2023.8
ページ数等 211p
大きさ 20cm
分類(9版) A31  
分類(10版) 319.8  
内容紹介 広島平和記念公園内にある「原爆の子の像」には、毎年、1千万羽にものぼる千羽鶴が捧げられる。それらの折り鶴は、その後どのように扱われているのか。折り鶴を巡る広島の人々のドラマを紹介する。
著者紹介 広島県福山市出身。ノンフィクション作家、ライター。「ヒロシマをのこす」で児童福祉文化賞を受賞。ほかの著書に「ボニンアイランドの夏」「小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅」など。 
テーマ 平和運動 , 原子爆弾-被害 , 折紙・切紙 , 資源再利用  
ISBN 4-8113-2898-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1600
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110685349

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
プロローグ
第1章 「原爆の子の像」と折り鶴
第2章 二転三転した折り鶴をめぐる市の方針
第3章 「永久保存」から「活用」へ方針転換
第4章 官民一体で始まった折り鶴再生紙の開発
第5章 不可能を可能にした試行錯誤
第6章 広がる「昇華」の取り組み
第7章 それぞれの思いと形
エピローグ
巻末付録 折り鶴活用の珍しい取り組み