資料詳細

梶本 淑子/著 -- 河出書房新社 -- 2023.7 -- 319.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 16 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A HK/093.1/かじ/ア 180422135Q 郷土(一 可能 利用可
中央 広島 A/31/かじ/ 180421988+ 原爆(一 条件 利用可
中央 広書3 A/31/かじ/ 180421989% 原爆(一 禁帯 利用可
こども 自由 /310/か/ 280140519U 原爆(児 可能 利用可
こども 自由 /310/か/ 280140250M 原爆(児 可能 利用可
こども 参原爆 ケ/310/か/ 280140587Z 原爆(児 禁帯 利用可
こども 書庫 ホ/310/か/ 280140582U 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 H/09/カ/ 380128450V 原爆(児 可能 利用可
東区 児童 H/093/カ/ 480143820U 原爆(児 可能 利用可
安佐南 児童 H/09/カ/ 580149168% 原爆(児 可能 貸出中
安芸区 児童 H/09/カ/ 6801196436 原爆(児 可能 利用可
南区 児童 H/09/カ/ 780125471Z 原爆(児 可能 利用可
西区 児童 H/093/カ/ 8801490178 原爆(児 可能 利用可
佐伯区 児童 H/093/カ/ 980134492/ 原爆(児 可能 利用可
なか区 児童 H/09/カ/ 080137247W 原爆(児 可能 利用可
湯来閲覧 児童 H/09/カ/ Y80048322I 原爆(児 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 3 0 1
こども 4 0 2
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 1 0
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1
湯来閲覧 1 0 1

資料詳細

タイトル 14歳のヒロシマ
副書名 被爆者が伝える戦争と平和のはなし
シリーズ 14歳の世渡り術
著者名 梶本 淑子 /著  
出版者 河出書房新社
出版年 2023.7
ページ数等 184,3p
大きさ 19cm
分類(9版) A31  
分類(10版) 319.8  
内容紹介 いま戦争をしている人たちは「何もわかっていない」。平和な世界のために何ができるのか-。1945年8月6日、14歳の時にヒロシマで被爆し、70歳で証言者になった著者が伝えたい、戦争と平和のはなし。
著者紹介 広島県広島市生まれ。1945年8月6日、高等女学校3年生だった14歳の時に、学徒動員されていた工場で被爆。70歳を過ぎてから被爆体験証言者の活動を始める。 
テーマ 原子爆弾-被害  
ISBN 4-309-61752-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1420
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110684118

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに-核兵器は人類の悲劇を招く
第1章 戦争ばかりの子ども時代
第2章 「広島がなくなってしまった!」-原爆投下の日
第3章 「なんであんただけが帰ってきたんか」-生き残った苦しみ
第4章 70歳で証言者に-「一生語りたくなかった」記憶を伝える
第5章 「8月6日はなんの日か知っていますか?」-平和のバトンをつないで
おわりに-どんな時も命を大切に、ひたむきに生き抜いて
参考文献・URL
付録 被爆証言を英語で読んでみよう