資料詳細

根川 幸男/著 -- 法政大学出版局 -- 2023.8 -- 334.51

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/334.5/ねが/ア 180419396+ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 移民船から世界をみる
副書名 航路体験をめぐる日本近代史
シリーズ サピエンティア
著者名 根川 幸男 /著  
出版者 法政大学出版局
出版年 2023.8
ページ数等 16,290,5p
大きさ 20cm
分類(9版) 334.51  
分類(10版) 334.51  
内容紹介 近代日本の一断面として、日本の移民船の歴史を辿る。明治維新期に行われた最初の移民船航海や帝国最初の植民地台湾への航路、20世紀初頭から高度成長期の終末期まで続いた南米移民船を例に、移植民の航路体験に則して描く。
著者紹介 大阪府生まれ。サンパウロ大学哲学・文学・人間科学部大学院修士課程修了。博士(学術)。国際日本文化研究センター特定研究員。同志社大学、滋賀県立大学、広島大学兼任講師。 
テーマ 移民・植民-歴史 , 日本人(外国在留)-歴史 , 航海-歴史  
ISBN 4-588-60369-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110683858

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 人びとはどのように海を渡ったのか?
第一章 明治元年のハワイ行き航海
第二章 台湾への人流と物流
第三章 明治末期の南米移民船
第四章 日本郵船の南米東岸航路
第五章 大阪商船の最盛期南米航路
第六章 可視化された世界一周航路
第七章 二世少年少女たちの「祖国」への旅
第八章 近代保健衛生のフロンティア
終章 オランダ船でゆくブラジル