資料詳細

徳丸 吉彦/監修 -- ゆまに書房 -- 2023.7 -- 762.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 11 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
こども 自由 /760/ひ/2 280140108O 児童書 可能 利用可
こども 参考 サ/760/ひ/2 280140452Q 児童書 禁帯 利用可
こども 書庫 ホ/760/ひ/2 280140410K 児童書 保存 利用可
安佐北 児童 /76/ビ/2 380128467$ 児童書 可能 利用可
東区 児童 /76/ビ/2 4801450884 児童書 可能 利用可
安佐南 児童 /76/ビ/2 5801489170 児童書 可能 利用可
安芸区 児童 /76/ビ/2 680119619+ 児童書 可能 利用可
南区 児童 /76/ビ/2 7801254992 児童書 可能 利用可
西区 児童 /76/ビ/2 8801485797 児童書 可能 利用可
佐伯区 児童 /762/ビ/2 980134442Z 児童書 可能 利用可
なか区 児童 /76/ビ/2 080137215R 児童書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
こども 3 0 1
安佐北 1 0 1
東区 1 0 1
安佐南 1 0 1
安芸区 1 0 1
南区 1 0 1
西区 1 0 1
佐伯区 1 0 1
なか区 1 0 1

資料詳細

タイトル ビジュアル日本の音楽の歴史
巻次
巻名 近世
著者名 徳丸 吉彦 /監修  
巻著者名 徳丸 吉彦/著 , 野川 美穂子/著 , 小塩 さとみ/著  
出版者 ゆまに書房
出版年 2023.7
ページ数等 117p
大きさ 27cm
分類(9版) 762.1  
分類(10版) 762.1  
内容紹介 日本人と音楽のかかわりを、豊富な写真や図版で解説。多様な楽器を、音が鳴る原理や演奏の仕方とともに紹介し、記譜法や楽譜の歴史といった音楽伝承の方法と技術についても説明する。2は、近世を取り上げる。
テーマ 音楽-日本  
テーマ 邦楽-歴史  
ISBN 4-8433-6357-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110681531

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
概説 近世の音楽について
Ⅰ 三味線の伝来と拡がり
Ⅱ 三曲
Ⅲ 近世の音楽劇
Ⅳ 三味線音楽の展開
Ⅴ 近世に成立した琵琶楽
Ⅵ 一弦琴と二弦琴
Ⅶ 琉球の音楽
Ⅷ アイヌの音楽
Ⅸ 外国との関わり
Ⅹ 江戸時代の雅楽と能楽
ⅩⅠ 江戸時代の民俗芸能
ⅩⅡ 近世の楽譜
索引(事項索引・人名索引・曲名索引)
参考文献
図版クレジット