資料詳細

M.アルヴェッソン/〔著〕 -- 白桃書房 -- 2023.6 -- 307

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/307/ある/ア 180424067W 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方
副書名 論文刊行ゲームを超えて
著者名 M.アルヴェッソン /〔著〕, J.サンドバーグ /〔著〕, 佐藤 郁哉 /訳  
出版者 白桃書房
出版年 2023.6
ページ数等 8,283p
大きさ 21cm
分類(9版) 307  
分類(10版) 307  
内容紹介 なぜ一流誌の論文は退屈でつまらないのか? 社会科学領域の研究において、リサーチ・ギャップを埋めることに固執してきた学界の通念を根底から覆し、挑戦的研究からうまれる、独創的でインパクトのある論文の執筆方法を解説。
原書名 原タイトル:Constructing research questions
テーマ 社会科学-研究法 , 論文作法  
ISBN 4-561-26782-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2727
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110681530

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 リサーチ・クエスチョン
第2章 リサーチ・クエスチョンの構築と定式化の作業を取り巻く文脈
第3章 ギャップ・スポッティング
第4章 ギャップ・スポッティング方式の研究に関する批判的検討
第5章 問題化
第6章 問題化の方法論を実際に適用してみる
第7章 なぜ,面白い理論の構築にとって逆効果でしかないギャップ・スポッティング的アプローチが支配的になっているのか?
第8章 面白いリサーチ・クエスチョンを構築する