広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
人工知能とどうつきあうか
貸出可
0
1
0
鈴木 貴之/編著 -- 勁草書房 -- 2023.7 -- 007.13
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲B
K/007.1/すず/ア
180419271X
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人工知能とどうつきあうか
副書名
哲学から考える
著者名
鈴木 貴之
/編著
出版者
勁草書房
出版年
2023.7
ページ数等
17,230p
大きさ
21cm
分類(9版)
007.13
分類(10版)
007.13
内容紹介
第3次人工知能ブームの到来から10年。汎用知能という究極目標を実現する見通しはまだ得られていない。哲学の知見を踏まえ、人工知能を人間の能力を拡張する道具と捉えて、両者の建設的な関係性を構築する道を探る。
著者紹介
東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に「ぼくらが原子の集まりなら、なぜ痛みや悲しみを感じるのだろう」「100年後の世界」など。
テーマ
人工知能
ISBN
4-326-10324-9
本体価格
¥3200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110681516
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
人工知能に関する2つの見方
鈴木 貴之/著
3-20
AI対IA
柴田 崇/著
21-47
人工知能と現象の理解
今泉 允聡/著
49-74
深層学習後の科学のあり方を考える
大塚 淳/著
75-92
医療AIの倫理
中澤 栄輔/著
95-113
ナッジ&ブーストエージェントによる意思決定支援
小野 哲雄/著
115-134
創造性という知的徳を人工知能から学ぶ
植原 亮/著
135-152
人工知能と人間らしさ
立花 幸司/著
153-173
設計の観点から見た人工知能
上杉 繁/著
177-204
人工物の倫理性と人工知能
堀 浩一/著
205-220
ページの先頭へ