資料詳細

武藤 浩子/著 -- 東信堂 -- 2023.4 -- 377.95

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/377.9/むと/ア 180427725- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 企業が求める〈主体性〉とは何か
副書名 教育と労働をつなぐ〈主体性〉言説の分析
著者名 武藤 浩子 /著  
出版者 東信堂
出版年 2023.4
ページ数等 12,205p
大きさ 22cm
分類(9版) 377.9  
分類(10版) 377.95  
内容紹介 教育界・産業界に飛び交うマジック・ワード〈主体性〉。それは一体何なのか。これまで曖昧なままにされてきた〈主体性〉に切り込み、〈主体性〉が強く求められることで生じるパラドキシカルな今日的課題についても示唆する。
テーマ 学生 , 就職 , 産業教育 , 企業内教育  
ISBN 4-7989-1843-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110669760

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 問題設定と分析の枠組み
第1章 企業は〈主体性〉を求めているのか
第2章 企業が求める〈主体性〉は何を意味するのか
第3章 企業はなぜ〈主体性〉を求めるのか
第4章 企業はどのようにして〈主体性〉を評価・育成しているのか
終章 企業が求める〈主体性〉とは何か