広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
検索結果一覧
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
検索条件
著者
諭吉
ハイライト
ON
OFF
一覧へ戻る
1 件中、 1 件目
東欧演歌の地政学
貸出可
1
11
1
伊東 信宏/編 -- アルテスパブリッシング -- 2023.4 -- 767.8
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
11
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/767.8/いと/ア
180418892+
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
こども
3
0
2
安佐北
1
0
1
東区
1
0
1
安佐南
1
1
0
南区
1
0
1
西区
1
0
1
佐伯区
2
0
2
なか区
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
はじめて学ぶ学校教育と新聞活用
副書名
考え方から実践方法までの基礎知識
著者名
小原 友行
/編著,
高木 まさき
/編著,
平石 隆敏
/編著
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2013.3
ページ数等
5,206p
大きさ
26cm
分類(9版)
375.1
分類(10版)
375.1
内容紹介
教員を目指す学生、授業で新聞を利用してみようと考えている教員に向けて、授業に新聞を活用した学習活動を取り入れることの基本的な考え方や理論的な裏づけ、実際の授業実践のやり方などを紹介する。
著者紹介
広島大学大学院教育学研究科教授。著書に「初期社会科授業論の展開」など。
著者紹介
横浜国立大学教育人間科学部教授。著書に「「他者」を発見する国語の授業」など。
内容注記
文献:p202~204
テーマ
新聞学習
ISBN
4-623-06577-6
本体価格
¥2500
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1100477850
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
南東欧におけるポップフォーク
イヴァ・ネニッチ/著
30-57
セルビアのターボフォーク
上畑 史/著
60-83
ブルガリアのチャルガ
ステラ・ジブコヴァ/著
84-105
一五年後の補足
ステラ・ジブコヴァ/著
106-117
西欧化のジレンマとマネレ
新免 光比呂/著
118-137
マネレ、あるいは界面としてのジプシー音楽
岩谷 彩子/著
138-165
ポップフォークは演歌なのか
輪島 裕介/著
166-178
麗しのブレナのはるかな旅
奥 彩子/著
180-199
「アジュ」を歌え
濱崎 友絵/著
200-231
東ドイツ・ロック前夜のダンス音楽「リプシ」
高岡 智子/著
232-264
森への誘い
齋藤 桂/著
265-270
薄明の流星
クララ・フルヴァティン/著
272-293
東ドイツのフォーク・リヴァイヴァル運動
阪井 葉子/著
294-321
アルメニアのシルショ
木村 颯/著
322-328
ページの先頭へ