広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
対談日本の文学
貸出可
0
1
0
中央公論新社/編 -- 中央公論新社 -- 2023.4 -- 910.26
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
安佐北
文庫
B/910/ちゆ/
380127062T
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
安佐北
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
対談日本の文学
副書名
素顔の文豪たち
シリーズ
中公文庫
著者名
中央公論新社
/編
出版者
中央公論新社
出版年
2023.4
ページ数等
393p
大きさ
16cm
分類(9版)
910.26
分類(10版)
910.26
内容紹介
森鴎外・幸田露伴の娘、芥川龍之介の息子、谷崎潤一郎・太宰治の妻、夏目漱石の息子と弟子…。文豪の家族や弟子が、間近に見たその生身の姿を語る。全集「日本の文学」の月報対談を再編集。
テーマ
日本文学-作家
ISBN
4-12-207359-3
本体価格
¥1200
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110664852
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
幸田露伴の思い出
幸田 文/述
9-22
父・森林太郎
森 茉莉/述
23-36
文豪鴎外の肖像
小堀 杏奴/述
37-50
田山花袋とその周辺
田山 瑞穂/述
51-65
徳田秋声の人と作品
徳田 一穂/述
66-79
夏目漱石を語る
夏目 伸六/述
80-94
漱石山房のこと
安倍 能成/述
95-108
漱石先生よもやま話
内田 百間/述
109-122
「細雪」のころ
谷崎 松子/述
123-137
有島武郎と長与善郎
里見 〓/述
138-151
里見〓をめぐって
里見 〓/述
152-165
芥川龍之介を語る
芥川 比呂志/述
166-178
室生犀星の思い出
室生 朝子/述
179-192
堀辰雄について
堀 多恵子/述
193-206
女流文学と作家生活
野上 彌生子/述
207-220
宮本百合子を語る
湯浅 芳子/述
221-234
太宰治のこと
津島 美知子/述
235-247
明治文学を語る
稲垣 達郎/述
250-264
大正時代と文学
小島 信夫/述
265-280
文学と演劇
山本 有三/述
281-294
伝統と変質
永井 龍男/述
295-308
昭和初期の文壇情勢
井上 友一郎/述
309-323
反戦文学の屈折
小田切 秀雄/述
324-338
戦後文学を語る
大岡 昇平/述
339-354
ページの先頭へ