資料詳細

伊奈 新祐/著 -- 三元社 -- 2023.2 -- 778

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/778/いな/ロ 180413733U 一般書 可能 貸出中

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 1 0

資料詳細

タイトル メディアアートとしての映像
副書名 映像アートとは何か?
著者名 伊奈 新祐 /著  
出版者 三元社
出版年 2023.2
ページ数等 158p
大きさ 21cm
分類(9版) 778  
分類(10版) 778  
内容紹介 アヴァンギャルドの時代からYouTubeまで、映像作家・教育者の著者が、自身にインパクトを与えた実験映像作品を振り返り、未来の映像アートを考えるための視点とヒントを示す。京都精華大学大学院の講義をもとに書籍化。
著者紹介 愛知県生まれ。映像作家。京都精華大学大学院教授。 
テーマ 映像 , メディアアート  
ISBN 4-88303-562-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110652795

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第一章 映画前史・前衛映画
第二章 実験映画・拡張映画・ヴィデオアート
第三章 TVアート・ヴィデオアート
第四章 デジタル時代の映像論
第五章 ミュージック・ヴィデオ研究