資料詳細

柿本 真代/〔著〕 -- 文学通信 -- 2023.2 -- 051.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 2 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/051.8/かき/ア 180418473- 一般書 可能 利用可
こども 参児文 シ/050/か/ 2801389693 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1
こども 1 0 1

資料詳細

タイトル 児童雑誌の誕生
著者名 柿本 真代 /〔著〕  
出版者 文学通信
出版年 2023.2
ページ数等 290p
大きさ 22cm
分類(9版) 051.8  
分類(10版) 051.8  
内容紹介 〈胎動期〉の児童雑誌について本格的に分析した書。近代日本において児童雑誌がどのように生み出され、どのような読書文化を形づくってきたのかを、歴史的な視座から問いなおす。
著者紹介 大阪生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。京都華頂大学現代家政学部准教授。 
テーマ 児童雑誌-歴史  
ISBN 4-86766-001-0 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥2800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110652730

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章
第1章 キリスト教伝道と子どもの読み物
第2章 児童雑誌の源流-『よろこばしきおとづれ』と日曜学校運動
第3章 児童雑誌の誕生-『ちゑのあけぼの』とキリスト教
第4章 児童雑誌の展開-『少年園』と西洋文化
第5章 児童雑誌の読書実態-『少年園』の書き入れをめぐって
第6章 読書する子どものイメージ-二宮金次郎の読書図を手掛かりに
終章