資料詳細

高艸 賢/著 -- 晃洋書房 -- 2023.3 -- 361.253

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/361.2/たか/ア 180415439Z 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル シュッツの社会科学認識論
副書名 社会の探究が生まれるところ
著者名 高艸 賢 /著  
出版者 晃洋書房
出版年 2023.3
ページ数等 12,261,28p
大きさ 22cm
分類(9版) 361.253  
分類(10版) 361.253  
内容紹介 社会科学が知を生み出すことは、いかにして可能か。ベルクソン、フッサール、ウェーバーの3人を知的源泉とするシュッツの科学論の問題設定を「生と認識の問題」として把握し、これに沿ってシュッツの思考の展開過程を追う。
著者紹介 東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。千葉大学大学院人文科学研究院助教。博士(社会学)。 
ISBN 4-7710-3694-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥6500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110652619

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 序論-生と認識の問題
第2章 先行研究の検討
第3章 シュッツ科学論の思想史的位置
第4章 前科学的な生の次元へ-シュッツのベルクソン受容
第5章 体験からの疎隔としての社会科学-『社会的世界の意味構築』を読む
第6章 生世界概念の導入-生成から世界への内属へ
第7章 多元的現実と意味領域
第8章 間主観的探究としての社会科学-レリヴァンス、相対主義、価値自由
第9章 理解社会学の論理-事例研究とは何か
第10章 結論