資料詳細

有山 篤利/著 -- 大修館書店 -- 2023.2 -- 789.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/789.2/あり/ア 180415512R 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 「わざ」を忘れた日本柔道
著者名 有山 篤利 /著  
出版者 大修館書店
出版年 2023.2
ページ数等 285p
大きさ 20cm
分類(9版) 789.2  
分類(10版) 789.2  
内容紹介 柔道の技には、我が国のローカルな文化をまとった動きである「わざ」が存在していた。柔道のスポーツ化に伴って失われた「わざ」について考察し、日本柔道を見つめ直す。
著者紹介 京都府生まれ。聖泉大学教授、兵庫教育大学大学院教授等を経て、追手門学院大学教授。専門はスポーツ教育学、スポーツ社会学(体育、武道、運動部活動)。共著に「フランス柔道とは何か」など。 
テーマ 柔道  
ISBN 4-469-26954-3 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110652387

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 伝統文化はグローバル化時代のものさし
第一章 「礼に始まり礼に終わる」は伝統なのか
第二章 「柔の理」とやわらの「わざ」の創造
第三章 「柔よく剛を制す」を可視化する
第四章 「わざ」を失った柔道選手
終章 「わざ」の復権と柔道の未来