広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本全国奇妙な県境・市町村境の事典
貸出可
0
2
0
浅井 建爾/著 -- 東京堂出版 -- 2023.2 -- 291.04
総合評価
5段階評価の4.0
(1)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
2
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
安芸区
一般
/291.0/あさ/
680117188/
一般書
可能
利用可
湯来閲覧
一般
/291.0/あさ/
Y80046650K
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
安芸区
1
0
1
湯来閲覧
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本全国奇妙な県境・市町村境の事典
著者名
浅井 建爾
/著
出版者
東京堂出版
出版年
2023.2
ページ数等
226p
大きさ
21cm
分類(9版)
291.04
分類(10版)
291.04
内容紹介
羊蹄山の山頂にある町村境の五差路、3つの自治体にまたがる板橋駅…。日本各地の複雑怪奇・奇妙な県境・市町村境を取り上げ、なぜこのような形になったのか、地図とともに解説する。
著者紹介
地理、地図研究家。日本地図学会会員。著書に「日本の駅名おもしろ雑学」「日本全国境界未定地の事典」「駅名・地名不一致の事典」など。
テーマ
日本-地理
,
行政区画
ISBN
4-490-10937-5
本体価格
¥3000
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110644453
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
広島県・大竹市×廿日市市 /県道沿いに点在する大竹市の飛び地
129p
広島県・尾道市×愛媛県・上島町 /2つの岩礁の間に、広島県と愛媛県の県境が走る
185p
広島県・尾道市×愛媛県・今治市 /ひょっこりひょうたん島にも県境がある
186p
広島県・大竹市×山口県・岩国市 /甲島の中央にそびえる鉢ヶ峰の稜線が県境になる
187p
ページの先頭へ