資料詳細

怪異怪談研究会/監修 -- 青弓社 -- 2022.12 -- 910.26

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/910.2/かい/ 180416817- 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 〈怪異〉とミステリ
副書名 近代日本文学は何を「謎」としてきたか
著者名 怪異怪談研究会 /監修, 乾 英治郎 /編著, 小松 史生子 /編著, 鈴木 優作 /編著, 谷口 基 /編著  
出版者 青弓社
出版年 2022.12
ページ数等 325p
大きさ 19cm
分類(9版) 910.26  
分類(10版) 910.26  
内容紹介 市民社会の安寧を脅かす「謎」=ミステリとしての「怪異」の本質とは。19世紀末から21世紀初頭に至る日本のフィクション世界で「怪異」がどのように受容され、かつ解釈されてきたかを、ミステリを視座に多角的に論じる。
テーマ 日本文学-歴史-近代 , 推理小説 , 怪異  
ISBN 4-7872-9269-8 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥3400
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110638619

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
怪異とミステリ 光原 百合/著 24-26
歌舞伎と探偵小説 横山 泰子/著 28-54
怪異と謎解き、そして郷愁 松田 祥平/著 55-74
イギリス怪奇幻想ミステリと近代日本文学 鈴木 暁世/著 75-95
江戸川乱歩と交霊術 大道 晴香/著 96-118
「怪談」以上「探偵小説」未満の世界 谷口 基/著 120-141
脳内に現象する怪異 鈴木 優作/著 142-165
〈侵食〉する〈死者〉たち 脇坂 健介/著 166-185
「浪漫」としての怪異 原 辰吉/著 186-208
家霊を脱構築する女 小松 史生子/著 210-233
館という幻想 中川 千帆/著 234-254
妖怪の「理」/ミステリの「檻」 乾 英治郎/著 255-277
オンライン空間と怪異の変容 伊藤 慈晃/著 278-299
調整される怪異 諸岡 卓真/著 300-321