資料詳細

岡本 隆司/編 -- 山川出版社 -- 2022.12 -- 209.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
東区 一般 /209/おか/ 480140620P 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
東区 1 0 1

資料詳細

タイトル 国際平和を歴史的に考える
シリーズ いまを知る、現代を考える山川歴史講座
著者名 岡本 隆司 /編, 飯田 洋介 /編, 後藤 春美 /編  
出版者 山川出版社
出版年 2022.12
ページ数等 201p
大きさ 19cm
分類(9版) 209.5  
分類(10版) 209.5  
内容紹介 「国際平和」の概念が生まれたのはいつ頃? 国際連盟・国際連合などの「平和構築のシステム」は、何が問題? これらの疑問を前提に、国際平和を歴史学の立場から問い直す。座談会も収録。
著者紹介 京都府立大学文学部教授。著書に「世界史とつなげて学ぶ中国全史」など。 
著者紹介 駒澤大学文学部教授。著書に「ビスマルクと大英帝国」など。 
テーマ 世界史-近世 , 世界史-近代 , 平和  
ISBN 4-634-44521-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥1800
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110638604