広島市立図書館
蔵書検索画面の文字の大きさを変えるには
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
広島市立図書館ホームページへ戻る
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
1 件中、 1 件目
日本近代思想論
貸出可
0
1
0
檜垣 立哉/著 -- 青土社 -- 2022.12 -- 121.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
  
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。予約は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
中央
閲A
K/121.6/ひが/ロ
180410235O
一般書
可能
利用可
ページの先頭へ
館別所蔵
館名
所蔵数
貸出中数
貸出可能数
中央
1
0
1
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本近代思想論
副書名
技術・科学・生命
著者名
檜垣 立哉
/著
出版者
青土社
出版年
2022.12
ページ数等
380p
大きさ
20cm
分類(9版)
121.6
分類(10版)
121.6
内容紹介
避けられない世界規模での「近代化」が押し寄せたとき、日本思想は、技術や科学とどう向き合い、特異な自然観や時間概念をどのように深化させたのか。近代以降の日本思想の展開を、独自の視座からつぶさに検討する。
著者紹介
埼玉県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は現代フランス哲学・日本哲学・生命論。著書に「ベルクソンの哲学」「バロックの哲学」など。
テーマ
日本思想-歴史
ISBN
4-7917-7518-7
本体価格
¥3800
特定資料種別
図書
URL
https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110631549
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
下村寅太郎の科学哲学
19-50
下村寅太郎の科学哲学
51-75
廣松渉の『〈近代の超克〉論』について
77-92
大森荘蔵と西田幾多郎
93-112
構想力の位置をめぐる田辺元と三木清
113-135
偶然性と永遠の今
139-161
木村敏と中井久夫
163-182
生命論的差異について
183-200
狂気を描くひと
201-223
西田幾多郎と生の哲学
225-247
賽の一振り
251-266
九鬼とレヴィ=ストロース
267-283
ドゥルーズと九鬼
285-303
吉本隆明と自然史
307-322
宮沢賢治と吉本隆明
323-341
吉本隆明・記紀書・南島論
343-362
吉本隆明におけるテクノロジーと生
363-372
吉本「体験」の多層性
373-375
ページの先頭へ