資料詳細

佐藤 真一/著 -- 知泉書館 -- 2022.10 -- 201.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲A K/201.2/さと/ロ 180408304S 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル ランケと近代歴史学の成立
著者名 佐藤 真一 /著  
出版者 知泉書館
出版年 2022.10
ページ数等 13,373,21p
大きさ 22cm
分類(9版) 201.2  
分類(10版) 201.2  
内容紹介 伝統的な歴史学や進歩主義的な歴史学に疑問を抱き、神学と自然科学の狭間で新たな歴史学の可能性を探求したランケ。その歩みを明らかにするとともに、ランケの全体像を多くの資料を駆使して描く。
テーマ 歴史学-歴史  
ISBN 4-86285-370-7 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥5200
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110622870

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 研究の現状と本書のねらい
第Ⅰ部 歴史家ランケの形成
第一章 ランケの成長
第二章 フランクフルト時代
第Ⅱ部 史料収集と史料批判
第一章 ランケとニーブーア
第二章 ランケと史料
第三章 史料研究と普遍的展望
第Ⅲ部 近代歴史学と救済史観との区別
第一章 ランケの『教皇史』とウルトラモンタニスムス
第二章 救済史観と近代歴史学の立場
第Ⅳ部 新しい歴史感覚
第一章 マイネッケの「歴史主義」論
第二章 ベルヒテスガーデン講義と進歩史観への疑問
第三章 『世界史』における中世暗黒観の克服
第Ⅴ部 現実政治とランケ
第一章 ナポレオン戦争からウィーン体制へ
第二章 ベルリンのサロンとウィーンでの交流
第三章 七月革命の波紋
第四章 一八四八/四九年革命とプロイセン王への意見書
第五章 ドイツ統一と第二帝政期の内政
第Ⅵ部 ランケと歴史学研究の組織化
第一章 『モヌメンタ(ドイツ中世史料集成)』刊行への助力
第二章 ランケとバイエルン科学アカデミー歴史委員会
第三章 『歴史学雑誌』の創刊
結語 ランケと近代歴史学