資料詳細

上垣 渉/著 -- 風間書房 -- 2022.9 -- 375.41

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 参書庫 /375.4/うえ/2 1804096911 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 日本数学教育史研究
巻次 下巻
著者名 上垣 渉 /著  
出版者 風間書房
出版年 2022.9
ページ数等 18,896p
大きさ 22cm
分類(9版) 375.41  
分類(10版) 375.41  
内容紹介 明治5年の学制公布から昭和30年代の学習指導要領改訂に至る頃までの算数・数学教育の形成を、各時代状況における社会的・教育的思想及び数学文化の表出として論述。下巻は、戦時期における中等学校と数学教科書などを収録。
著者紹介 1948年兵庫県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。三重大学名誉教授、全国珠算教育連盟学術顧問。著書に「はじめて読む数学の歴史」「アルキメデスの驚異の発想法」など。 
テーマ 数学教育-歴史  
ISBN 4-7599-2443-5 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥20000
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110622135

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第Ⅲ部 再創期の数学教育