資料詳細

辻内 琢也/編著 -- 明石書店 -- 2022.10 -- 369.36

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  

所蔵

所蔵は 1 件です。予約は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
中央 閲B K/369.3/つじ/ア 180416858+ 一般書 可能 利用可

館別所蔵

館名 所蔵数 貸出中数 貸出可能数
中央 1 0 1

資料詳細

タイトル 福島原発事故被災者苦難と希望の人類学
副書名 分断と対立を乗り越えるために
著者名 辻内 琢也 /編著, トム・ギル /編著  
出版者 明石書店
出版年 2022.10
ページ数等 415p
大きさ 22cm
分類(9版) 369.36  
分類(10版) 369.36  
内容紹介 福島原発事故から11年。人間が引き起こした災害は戦後最大の「国内避難民」を生み、人々の生活に深い分断と苦悩をもたらし続けている。国内外の人類学者らが当事者とともに、隠蔽された社会構造を読み解く。
著者紹介 愛知県生まれ。早稲田大学人間科学学術院教授、同大学災害復興医療人類学研究所所長。博士(医学)東京大学。 
著者紹介 英国生まれ。明治学院大学国際学部教授。ロンドン大学博士(社会人類学)。 
テーマ 福島第一原子力発電所事故(2011) , 避難  
ISBN 4-7503-5469-9 国立国会図書館 カーリル GoogleBooks WebcatPlus
本体価格 ¥4500
特定資料種別 図書
URL https://www.library.city.hiroshima.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1110621941

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
イントロダクション 辻内 琢也/著 9-47
慢性状態の急性増悪 辻内 琢也/著 49-100
突然の追放、突然の富、そして妬みと差別 トム・ギル/著 101-130
閉ざされたドア 楊 雪/著 131-165
日常の苦境、模索する希望 堀川 直子/著 167-197
福島から自主避難した母親たちのディレンマ アレキサンドル・スクリャール/著 199-234
草の根からの「市民」と、国や東電が構築する「市民」 木村 あや/著 235-259
住宅支援打ち切りへの抗議 レシュケ綾香/著 261-298
自主避難者が帰るとき マリー・ヴァイソープト/著 299-328
「大熊町の私」から「私の中の大熊町」へ 日高 友郎/著 329-366
分断と対立を乗り越えるために 平田 修三/著 367-393
エピローグ 辻内 琢也/著 395-415